やきにく藤太(とうた)の上カルビが脂炸裂すぎて、ニヤケながら食べた話

こんばんは!衝撃です。

今日は岐阜県養老町へ焼肉を食べに行って来ました。

・・・肉欲が抑えきれなかったんです。

今日は性欲よりも肉欲。

という訳で、やって来たのは岐阜県にある焼肉店舗が連続で立ちはだかる「焼肉街道」の一角を担う「やきにく藤太(とうた)」という店舗。

食べログ(笑)で調べて評判が良かったというミーハー心全開で来店したのです。

開店15分前(土日祝日の営業時間は16時から)に到着すると、すでに10組以上が順番待ちで並んでいました。

予約は15人以上の団体しか受け付けていないので、普通にご飯を食べに来る場合は、予約なしで並ぶしかありません。

ですので、最初の一巡で入店したい方は、15時30分頃に店へ到着して並ぶのが吉です。

店が開店する頃には、30組を超えそうな勢いで行列が出来ていたんです。

列に並んでいる間は、駐車場でベビーカーを振り回す子供を眺めながら時間を潰していました。

店の中は30組程度なら一巡で収容できるほどの広さ。最初に並んでいた人達は全員入れたんじゃないのかな。(多分)

最初はお目当ての「上カルビ」を注文。

これが、
もうね。
うん、
うまい。

一見は普通のカルビなんだけど、結構厚さがあるよね?

そこから口に運んでビックリ。

肉の中に凝縮された脂が、口の中でやんわりと炸裂。

いつの間にメガンテ唱えたの?この肉。

しかも、この脂がクドくないんだ。

何枚でも食べられる。

タレに付けても良し、塩で食べても良し。

ご飯と一緒に食べると。ご飯がいくらあっても・・・あっ(ry

「・・・足らんわっ・・・まるで・・・!!」

肉を噛んだ瞬間に歯がザクッと肉に刺さる食感を堪能できて、肉の脂が絶妙な加減で本当にウマい。

今まで食べたカルビの中で1番ウマいかもしれない・・・。

こんだけ褒めたけど、これはまだ「上カルビ」であって、上位互換の「飛騨牛カルビ」とか、どんな味がすんだろ!

上カルビは1人前が780円なので、肉の味と比べてお値打ち過ぎて震える・・・。

値段だけ見ると安いと思えないケド、食べてもらえれば、あなたも安いと言って頂けるはずですよ!

妻と一緒に「うめぇうめぇ」言いながら食べていました。

妻はタンやレバーも美味しそうに食べていましたが、今回、僕は基本ずっと上カルビだけ食ってましたお。

(気に入った曲があれば、飽きるまでエンドレスで聞く子なので、ウマい物があれば飽きるまで食べ続けるんです。)

食べログに書いてあった不満点って本当だったのか?

食べログの店舗レビューを見ている時に不満点として書かれていた「店員の接客が悪い、店員が呼んでも来ない、無視された」という内容に関しては、個人的に全く問題ありませんでした。

レビューが書かれた当時はどうだったのか不明ですが、今日行った時には各席に呼び出しボタンが設置されており、自分で店員さんを呼び止める必要はありませんでした。

接客態度が悪いというのに関しても、接客の得意不得意がありそうなのは見ていて感じましたが(愛想があるか無いかの違いかも)気になるレベルではありませんでした。

むしろ、1時間くらい待ってから入店されたお客さんに対して「寒い中、1時間もお待たせして申し訳ありませんでした」と気遣い出来る店員さんも居て、感心したくらい。

個人的に書いておこうと思ったのは、お手洗いが綺麗だという事。気になる人は気になりますよね?

なお、男子のお手洗いは個室が和式オンリーなので、気にされる方はご注意してくださいね。

・・・ということで、岐阜県養老町の「やきにく藤太」へ行って来たお話でした!

「最近、美味しい焼肉食べてないなぁ」という人は足を運んでみてね!

またね!上カルビうめぇ。

追伸

極上ホルモンなるメニューを頼んだら、想像以上にイモ○シだったので動画撮って来たよ・・・。

うん、裏面がカブ○ムシの幼虫に見えるけど、味はバッチリホルモンだったよ!


このホルモン、僕的には第一印象がイ○ムシだったんだけど、その時の妻は別の物を連想していたようです。

シグルイ・・・!
できておる喃(のう)・・・。