月の小遣いが●●,000円だけど、何か質問ある?(愛知県/30代/男性)

たわっ!衝撃(@anison_1919)です!(^◇^)

あなたの小遣い・・・
自由になるお金は、毎月いくらありますか?

人それぞれバラつきはあるでしょうが、
ウチは月15,000円です。

フリーザ様風に言うと・・・
「私の小遣いは、15,000です・・・!」
まったく怖くない・・・。

・・・別の意味で恐怖を感じる・・・?

お前、そんだけで足りるの?

そんな声が聞こえてきそうです(笑)そう思われるのも無理はありません。独身時代は何倍も使っていたわけですからね・・・。

ただ、今のこの金額は自分が欲しい物を買う為のお金であって、弁当代や飲み会などは別で家計費から計上できるようにしています。

・・・とはいえ、弁当は家で作って行くのが基本ですし、飲み会に関しても交友関係が減って来ているので、誘われたりする事もごく一部を除いてありませんね。(ぇー

酒とタバコも不要で、特別にお金がかかる趣味もない為、基本お金要らない子かも。

独身時代はアニメや特撮のDVDに大きな金額を使っていましたが、今やHuluやAmazonプライムのような基本見放題の動画配信サービスもありますから、DVD等のメディアを所持している必要性もあまり感じなくなりましたよね。

小遣いの使い道、内訳ー!

お世辞にも多いとはいえない、僕の小遣い。

その使い道は何に消えてるのでしょうか?

個人的にも気になったので、調べてみました。
(↑自分のお金なのに・・・)
————————–
支給額:15,000

妻の誕生日積立:-4000
家の500円貯金用:-1000
書籍や飲食物:残り金額

※余ったら次月繰り越し※
————————–
わぁお、超テキトー。

もしかしたら、小遣いを5,000円削っても問題無いかもしれませんね!

じゃあ、来月から小遣い1万円な!
おべべっ!

今の小遣い、不満はないの?

正直、小遣いの金額に不満はありません。一見少なく見えるかもしれませんが、使い道があまり無いので困っていません。今後必要なら増やしていく方向で良いですよ?(妻に向けて

人間、最初に与えられた物に上乗せされるのは喜びますが、減らされる事を嫌いますからね。

最初から月3万円!と設定して、後に減額となるよりも、最初は1万円に設定してから、後に自分の生活スタイルに併せて金額を増やしていった方が、揉め事が起こる率も減りますよね。

という訳で、今後小遣いの金額を設定して行こうと考えている方には、最初低めの金額を設定しておく事をオススメしますよ。お金なんて、持っても持っただけキリが無いしね!

小遣いの金額に不満はないけど・・・

小遣いの金額自体に不満はないんですが、小遣いという表現が嫌いです。

昔から馴染みのある、誰もが分かりやすい表現として使われているのでしょうが、正直子供っぽくて好きじゃないです。

・・・とはいえ、他に適切な表現で分かりやすい言葉も思いつかないので、現状は小遣いのままでイイです(笑)

聞きづらいんだけど・・・収入少な(ry

うるさいうんこー!

可愛い絵ですよね。妻が書いてくれた僕の絵です(笑)